デトキシフィケーション・リラックス
- Kosaku Toyoshima
- 2019年7月9日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年11月7日
昨年、上北沢の占い師(もう引っ越しちゃったけど、上北沢の占い美容室、まだあるのかなぁ、あのあたり京王線高架化の影響をもろに受ける気が、探したらこのレビュー記事くらいしかなかったですが)
その占い師に四柱推命やってもらって以来、少し食に意識的になり、(といっても大げさなものではなく、まあ旬のものを食べる、のに近いですね。)体質改善というほどでは無いですが、食生活のパターン変えたときの変化になるべく意識的になるようにしています。
最近、昼間にラッパの基礎連やってるんですよ。ロングトーン、7thコードトーン、リップスラー、タンギング、と至って普通のメニューなんですが、仮におにぎり3つ食べてからやるのと、葉物野菜食べてやるのとでは感覚が異なるというか、「葉物野菜を食べると安定した精神で基礎連に臨める」という自己暗示も含め笑、基礎連に向かう昼食の席ではレタス+鳥ササミ肉、という組み合わせをしばらく続けてたんですよ。
そしたら、その日の午後は仕事中も全く眠くならない、という副次的な効果があり、昼間の基礎連では自分の課題に真摯に向き合い、午後の仕事には集中力を継続できる、という、なんとも良いことづくめ、、、なワケは当然なくてですね笑。
葉物野菜による解毒作用の副作用か、喉の痰に来てます。
まあ、季節の変わり目か、デトキシフィケーションか今のところ定かでは無いのですが、年齢を重ねると、季節の変わり目で体調を崩す、というよりは、食生活はじめ、生活リズム、パターンの変化で体調を崩しがちになるような気がしますね。(現在は回復に向かっております)
あ、某所のビーバップ技法のスクール、無事行けることになりまして、しばらくの間じっくり取り組もうと思います。(楽理も並行でやりますが)
ではまた!
コメント